ねじれ・ベタつきに強いオススメのホースリール【タカギ BOXYツイスター】

タカギ ホースリール 節約

・ホースがねじれて水が出なくなる。

・外に置いておくとホースがベタベタになる。

・長持ちするホースリールはないの?

このようなことで購入を検討されている方の疑問を解消できます。

・ホースのねじれ・ベタつきに強いオススメのホースリールをご紹介

本記事はこのような内容になっています。

 

実際に5年前に購入したホースリールを使っていますがまだまだ使えます。

こういった私がホースリールについて解説していきます。

ホースのねじれ・ベタつきに強いオススメのホースリールをご紹介

タカギ ホースリール オーロラBOXYツイスター 20メートル

 

30メートルもあります。

タカギ ホースリール オーロラBOXYツイスター 30メートル

オススメポイント

日焼けを防ぐカバー付き

ホースリールを外に出したままにしていると、「ホースの表面がベタベタになっていた」なんてことはありませんか?

ベタベタのホースを手で触ってしまうと、手洗いしてもなかなか取れません。

ベタベタになるのは太陽から出る紫外線が影響しています。

紫外線は人の肌にも悪いですが、ホースも同様で劣化の原因にああfなります。

カバーはホースに紫外線が当たるのを防ぐ役割があり、とても重要です。

フルカバータイプのため、ホース全体を守ってくれます。

ツイスターホース採用

ツイスターホースとはホースに糸をメッシュ状に入れることでねじれにくくしています。

もし、ねじれが発生するとそこで水が止まってしまうので、「水が出ない!」っていうのを防ぐことができます。

ねじれに強いホースのため、巻き取りや引き出しもスムーズです。

また、藻が発生しにくい防藻仕様になっていることもポイントです。

ホース巻き取り用のハンドルの向きが変えれる

ハンドルの向きを右左どちらでも変更できます。

ハンドルの向きが変更できるので、設置場所の制約を受けにくくなります。

ニップルは2重で水漏れ防止

蛇口に取り付けるニップルはネジで取り付けます。

さらに、水圧を利用してパッキンを締め付ける構造です。

そのため、ネジと水圧の2重で水漏れを防いでくれます。

信頼のタカギ製

タカギの商品は2年間保証がついていますので、万が一不良があっても安心です。

購入時のポイント

ホースは欲しい長さプラス10メートルを購入

ホースは長めを購入しておくことで、ホースの予備となります。

タカギのBOXYツイスターはカバー付きで紫外線からの劣化を抑えてくれますが、

どうしても「ノズルの根元」と「蛇口から本体まで」は隠すことができません。

近年の猛暑でどうしてもその部分だけはベタつきがでます。

 

そこで、長めに購入することで、ベタつきがでたらカットします。

だいたい、ノズルの根元を20センチをカット、ホースを蛇口から本体までをの100センチ分カットして交換すればベタつきがなくなります。

ホースのカット図

 

10メートルぐらい長めに購入しておけば10年は使えそうです。

 

使用後は最後まで巻き取っておくことで、ホースの劣化を最小限にできます。

まとめ

オススメのホースリールをご紹介しました。

使用する環境に合わせて選択することで、劣化を防ぎつつ長持ちさせることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました