「2ヶ月に1回の床屋を節約できないかな」
「セルフカットって難しいし、失敗しそう」
「セルフカットってどうやるの?」
とお悩みではないでしょうか?
セルフカットはコツを押さえれば、誰でも失敗せず簡単にできます。
初めてセルフカットする時や経験が少ない場合は不安になりますよね。
上手にカットするのは慣れないと難しいので、失敗しないことがセルフカットで重要です。
そこで、セルフカット歴10年の経験から、おすすめの道具と初めてでも失敗しないコツをご紹介します。
また、大人のセルフカットに使えるコツもあるので、自分もセルフカットして散髪代を節約してみてはいかがですか?
自分もセルフカットすることで経験を積めるので上達するのが早くなります!
失敗したら美容院にお願いする
コツとは違いますが、万が一失敗したときのためリカバリーできるようにしましょう。
金曜日や土曜日にカットするとこで、失敗したらプロに修正してもらえます。
短くすることしかできないので可能な範囲となりますが、プロにお願いすれば大丈夫でしょう。
「もし失敗したら修正をお願いする」と考えることで、失敗を怖がらずにカットできます。
セルフカットの道具
セルフカットには「ハサミ」か「バリカン」を使用します。
子供はじっとしてないので、最初はバリカンがおすすめです。
バリカンは急に動かれてもケガにならないのもポイントです。
おすすめはパナソニックのバリカン(ER-GF81)
バリカンはパナソニックをおすすめします。
下記におすすめポイントを記載します。
- ナチュラルアタッチメントは優れもので自然な感じにできる
- 長さ調整のアタッチメントが豊富(アタッチメントで3~70mm)
- 防水で水洗いができる
- コードレス
- 「テクニックbook」付属でカットの参考になる。
この中でもナチュラルアタッチメントだけでも買う価値が十分あります。
おすすめの商品↓ アマゾンのレビュー数も5000を超えており星4.5と高評価です!
ハサミ
ハサミも検討している方は、本格的なものをすきバサミとセットで購入することをおすすめします。
本格的なハサミは切れ味がよく、すきバサミのカット率を選べます。
切れ味が悪いハサミは、切れずに挟んでしまい髪を引っ張ってしまうので痛いです。
すきバサミを選ぶポイントはカット率(一回の動作で何%の髪をカットするか)が少ないものがいいでしょう。
カット率は20%がおすすめです。
カット率は少ない方が少しづつカットできるため、失敗しにくくなります。
ドラッグストアなどで手に入るすきバサミはカット率か50%ぐらいあるので、切り過ぎの原因になります。
私のおすすめは富士山シザーです。
切れ味がよく、長年使用しても切れ味は悪くならないです。
いろいろ種類がありますが1万円ぐらいの「CRシリーズ」で綺麗にカットすることができます。
霧吹き
髪を濡らすのに使用します。
持ちやすいデザインで、美容院でも使用されています。
カットする場所
髪が飛び散るので風呂場がいいと思います。
カットしていると思ったより広範囲に飛び散るためリビングでは掃除が大変になります。
風呂場ならお湯で流しながら髪を集めることができます。
流す時は網に髪が集まるのを確認しながらやりましょう。
髪の毛を流してしまうと詰まりの原因となります。
いくつか購入しましたがこちらのケープがしっかりしていておすすめです。
セルフカット7つのコツ
バリカンを使用する時の7つコツをご紹介します。
- フル充電しておく
- カットする時は霧吹きで濡らす
- こまめにアタッチメントの髪を取る
- いろんな方向からバリカンを入れる
- 髪の毛を手でつかみながらカットしない
- 最初から短くしすぎない
- アタッチメントの角度が重要
順番にご説明します。
コツ1.充電しておく
使用前に必ず充電しておきましょう。
使用中にバッテリーがなくなってくると、カットする力が弱くなります。
そうなると綺麗にカットできなくなります。
半日以上は充電しておかないと満充電にはなりません。
1時間しか充電できないなら別の日にした方がいいかもしれません。
コツ2.霧吹きで髪を濡らす
カットする前に霧吹きで全体を濡らしましょう。
乾いた髪をカットすると、カットした髪が体に付くのでかゆくなります。
髪を濡らすことでことでカットした髪がまとまったり、静電気が少なくなったりするので体に付きにくくなります。
コツ3.こまめにアタッチメントの髪をとる
アタッチメントに挟まった髪の毛はこまめにとりましょう。
カットするとアタッチメントの中に髪が挟まり、その状態でカットすると髪が刃に当たるのを邪魔してカットできません。
コツ4.いろんな方向からバリカンを入れる
いろんな方向からバリカンを入れるようにしましょう。
髪には生え癖があるので一方向からではなく、斜めからなど方向を変えることで均一にカットできます。
コツ5.髪を手でつかみながらカットしない
髪を引っ張りながらバリカンでカットしてはいけません。
強引にカットすることになり、アタッチメントの寸法より短くなってしまいます。
カットできないと思ったら「アタッチメントに髪がたまっていないか」「同じ方向からカットしていないか」を確認しましょう。
コツ6.最初から短くカットしない
完成のイメージより気持ち長めにカットしたほうが失敗しにくいです。
バリカンでのカットに慣れてないうちは、最初から短くカットしてしまうと思ったより短くなってしまいます。
また、長い方が段差ができても目立ちにくいです。
長さが20mm以下になってくると段差が目立ちやすいです。
慣れてきてから短めでカットするようにしましょう。
コツ7.アタッチメントの角度が重要
アタッチメントの寸法でカットするには、アタッチメントを頭に当てる角度が重要です。
アタッチメントの平な部分(写真の赤丸で囲まれた箇所)をしっかり頭に当ててカットします。
参考動画(パナソニック公式)
大人しくさせる技
カット中は大人しくなるもので気を引きましょう。
例えば動画を見せれば大人しくしていなら、風呂場の扉のスリガラスにスマホを外から貼り付けるのがオススメです。
スマホは外にあるため、髪の毛が付くことや防水を気にする必要もありません。
まとめ
うまくカットできるようになるまでは何度もカットする必要があります。
ただ、初めてとはいえ失敗するのは嫌ですよね。
今回ご紹介したコツを参考にカットしてもらうことで、誰でも簡単にカットできます。
ぜひお試しください。
【小さいお子さんがいる家庭に役立ち情報!】
お子さんが誤って家電製品や家の壁などを壊してしまったことはありませんか?
高額な修理になるかもしれないので起こりたくもなりますよね・・・。
もしかしたら、その修理費用が保険で補償されるかも!
記事にまとめましたので覚えているといざという時に役に立つかもしれません。

コメント